-
1995年12月01日
お産のメカニズム
年の瀬を迎え、何かとご多忙のことと存じます。平素はECONEWSへのご意見、ご感想などを賜わり心よりお礼申し上げます。これからも皆様のお役に立てる情報をお届けさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。
-
1995年11月01日
お産をする魚
日常、いろいろな所で目にする魚。北海道近海だけでも何と700種もあります。どの魚も、大量の卵を生みますが、生き残れるのは一部です。今号から2回にわたり、魚の出産について解説します。
-
1995年10月01日
もうすぐ見れる?海洋牧場。
養殖シリーズ最終回の今号は、前回に概略を解説した海上ステーションの各種設備とシステムをご紹介します。
-
1995年09月01日
ハードでも、ソフトでも。
養殖技術も年々進歩し、一昔前は夢のようなことも少しづつ現実化しつつあります。2回に渡り、奥尻島沖に設置された海上ステーションをご紹介します。混合は、外観の説明を、詳細は次号で解説します。
-
1995年08月01日
「海にやさしい養殖」始めます。
暑中お見舞申し上げます。前号に引き続き、今号はサクラマス、ドナルドソン系ニジマスを対象魚種として、またこれからの海面養殖のあるべき姿を目指した北海道沖合養殖パイロットファームプロジェクトの概要を3回に分けて解説します。
-
1995年07月01日
北海道養殖のABC
北海道の水産業は、漁業の発展のため「つくり育てる漁業」=「資源管理型漁業」に力を注いでいます。今号から3回にわたり北海道の養殖について解説します。
-
1995年06月01日
いろいろ使える深層水。
限りない資源を有効に使うために必要な深層水。海域だけでなく多方面で利用されています。深層水シリーズ最終回は、前回の水産分野の深層水利用に引き続き、今回は水産以外の分野について紹介します。
-
1995年05月01日
サカナも喜ぶ深層水。
桜前線も北上し、お花見の季節ですね。この機会に自然を満喫されては如何でしょう。深層水Part2は、海に目を向け、その特性や利用技術についてご紹介します。
-
1995年04月01日
「魔法の水」か? 深層水。
プランクトンの世界は如何でしたでしょうか?まだまだ面白い形や名前のものがいっぱいいます。機会があればご紹介したいと思います。さて、最近注目を浴びてきた海洋深層水について、今号より3シリーズに分けて、特性や利用技術についてご紹介します。
-
1995年03月01日
プランクトンに羽がある!?
ミクロの世界に住む馴染みの薄い植物プランクトンは形が様々で面白いものが多いそうです。海環境シリーズ最終回は、小学校で習った懐かしい動物プランクトンが登場します。
-
1995年02月01日
色々な形の仲間がいっぱい。
顕微鏡の世界はいかがでしたでしょう。肉眼では見る事のできない世界にも、多くの生物が生活しています。そのなかでも一般的なプランクトンを植物編と動物編の2回に分けてご紹介していきます。
-
1995年01月01日
顕微鏡の世界へLet’s Go!
新年 明けましておめでとうございます本年も皆様方へ充実した情報提供、サービス向上をめざしスタッフ一同、鋭意努力してまいりますのでご指導、ご鞭撻を賜わりますようお願い申し上げます。