-
2021年12月01日
北海道太平洋で発生した赤潮について
2021年に北海道太平洋で発生した赤潮について生態学の視点からみてみました。
-
2021年11月01日
身近なところからSDGs
SDGsの具体的な取り組みをご紹介します。
-
2021年10月01日
平氏にまつわるカニのお話
甲羅の模様が人間の怒りの表情に似ているカニがいます。
-
2021年09月01日
環境調査のイノベーション ―環境DNA分析技術による生物分布モニタリング調査―
弊社が長年従事してきた生物分布モニタリング調査が急速な進化を遂げつつあります。
-
2021年08月01日
藻場づくりの機運
人新世と呼ばれる環境世紀において北海道から藻場づくりをとおして環境対策のお手伝いをいたします。
-
2021年07月01日
藻場を工学的に評価する技術(後編)
磯焼け対策を効果的に行うための工学的な評価技術について紹介します。
-
2021年06月01日
藻場を工学的に評価する技術(前編)
磯焼け対策を効果的に行うための工学的な評価技術について紹介します。
-
2021年05月01日
地球環境変動下での資源管理はむずかしい
改正漁業法により水産資源は漁獲可能量(以下TAC)管理が基本となりました。しかし、環境変動中は、TAC管理だけでは、資源維持は可能ですが資源増大を期待するのはむずかしいため、資源減少の原因を見極めて、各地区それぞれで最適な取り組みを行うことが必要です。
-
2021年04月01日
サケマス海面養殖の生産規模について考える
各地でサケマス海面養殖が盛んにおこなわれるようになってきましたが、養殖経営を成り立たせるための課題など基礎的情報をまとめたので紹介します。
-
2021年03月01日
炭素吸収源としての泥炭地湿原と最新の調査技術
北海道の代表的な自然環境である湿原。湿原は炭素を固定することにより、気候調整の役割を果たしています。
今回は、最新の技術を用いた湿原の調査事例を紹介します。 -
2021年02月01日
労働者の安全と健康を守るためにできること -作業環境測定について-
薬品処理した生物サンプルの分析を生業とする弊社では社員の安全と健康を守るため、法令に則った取り組みとして作業環境測定を実施しています。今回は作業環境測定についてご紹介します。
-
2021年01月01日
海からウシへ。海藻は地球温暖化抑制のカギになるか?
本年の干支は「丑(うし)」です。北海道らしい動物の1つとして、牛を思い浮かべられる方も多いのではないかと思います。今回はそんな牛と環境をつなぐトピックをご紹介したいと思います。