-
2013年12月01日
光化学オキシダント濃度が気になります
昭和45年(1970年)の東京都内での生徒達の目の痛み、呼吸が著しく苦しくなり、咳き込んだ事に端を発したその後は・・・
-
2013年11月01日
現場作業を行うために必要不可欠な天気図の見方について
現場作業の実施判断を行う上で、天候判断は必要不可欠です。今回のエコニュースでは、弊社泊事業所のある後志地方を中心とした冬に向けた天気図の見方について簡単にご説明します。
-
2013年10月01日
三陸海岸のふ化放流事業~さけ捕獲施設~
東日本大震災で被災した三陸海岸のさけ捕獲施設も新たな工夫を取り入れてリニューアルされ、復興に一役買っています。
-
2013年09月01日
震災後の海洋環境~貝毒とアマモの関係~
東日本大震災から2年半になろうとしています。陸上部の復興は進んでいますが、海中の復興はまだまだのようです。今回はリアス海岸における養殖業で重要な貝毒、砂泥底に特徴的なアマモの状況についてお伝えいたします。
-
2013年08月01日
牛乳瓶に入ったウニ
弊社は、東日本大震災で被害に遭われた地域の復旧・復興支援活動を行うため、平成24年2月に新規部門を立ち上げました。今号は、私たちがお手伝いさせて頂いている地域の中から、岩手県洋野町のウニをご紹介します。
-
2013年07月01日
外来生物法が改正されました
外来生物による被害を防止する外来生物法が改正されました。今回はその改正内容の一部をご紹介致します。
-
2013年06月01日
魚類のススメ~知られざる仔魚の世界と新発見のカギ~
みなさんは生まれたばかりの魚の子ども(仔魚)がどのような姿をしているかご存知でしょうか。中には、大人とは似ても似付かない姿をした種類がいます。今回は、そんな仔魚の世界にスポットを当ててみます。
-
2013年05月01日
放射線はどのくらい怖いのか?
東日本大震災以来よく耳にするようになった「放射線」について詳しくご存知でしょうか。人への影響についてご説明します。
-
2013年04月01日
魚介類を賢く食べましょう(水産資源の保護に向けて)
漁獲量が減少傾向にある昨今、水産資源を持続的に確保・利用するためにどのような取り組みが行われているのでしょうか。
-
2013年03月01日
これからどうなる、道南なまこ!!
江戸時代から清(中国)に輸出されていた乾燥なまこ。俵物三品(たわらものさんひん)のひとつで、中国宮廷料理の高級食材として珍重された蝦夷地産。一世紀以上を経た今、中国の経済成長に伴う日本産乾燥なまこの輸出量増大と道産なまこの価格高騰が続いてきました。しかし、2011年、道産なまこの価格が暴落。なぜか? 最近のなまこ流通事情に焦点を当ててみました。
-
2013年02月01日
CSRと自然環境の保全
環境保全が謳われる昨今、民間企業がどのような取り組みを行っているかご存知でしょうか。企業の環境保全活動の現状をご紹介します。
-
2013年01月01日
明けましておめでとうございます